2018-06-12
博多の小売事情から地域百貨店の未来を見る
今日は地域工務店向けプロモーションセミナーのワークショップの仕事で、博多に行ってきました。飛行機が苦手電車の旅が好きなので、東京駅から新幹線で5時間かけて行きました。東京では晴れ上がっていた空も、この日梅雨入りした博多は雨雲に覆われていました。四季をちょっとだけ先取りしたことで、いつもと違う土地にいる感がわきあ上がってきて、旅情をかきたてます。
今回の出張では滞在時間を1日延ばして、博多の小売事情を視察しました。民営化後初の東証一部上場を果たしたJR九州の収益を支える「JR博多シティ」、日本最強ともいえる地域百貨店「岩田屋」、そのほかにも三越、阪急、大丸といった大手百貨店、丸井、パルコ、キャナルシティ・・・と、個性的な店舗が居並んでいます。
最近、百貨店による地域経済活性化をテーマに研究したい熱が上がっているので、充実した博多での半日になりました。
JR博多シティ
博多駅に到着して改札を出ると、さっそく、デザイン性に優れた近代的な建物が飛び込んできます。
アミュプラザ博多
JR博多シティの改札から出口に向かって右側には「アミュプラザ博多」があります。日本最大級のレストランフロア「くうてん」、東急ハンズ、映画館、屋上庭園などが入っています。レストランフロアと同じ階には会議室等のビジネスフロアがあり、九州大学ビジネススクールのサテライトキャンパスも入居していました。
博多阪急
反対の出口に向かって左側には博多阪急があります。
福岡三越
天神エリアに移動すると、福岡三越があります。
岩田屋本店
福岡三越の先には、九州地区の百貨店売上ランキング1位(日経MJ調べ)の岩田屋本店があります。
博多の小売事情は研究していきたいと思っているので、本記事を少しずつ書き足していきます!
関連記事